絵本
「空を泳ぎたかった魚の話」
上野志乃さんが生前作られたパラパラ絵本。
ご家族が、がれきの中から回収された作品を、
2018年5月19日、志乃さんの誕生日を記念して書籍化。
がれきの中でついた汚れなどもそのまま復元。
手のひらサイズの小さな絵本のページをめくると、
パラパラと魚が動き出す仕組み。
魚はやがて、こいのぼりに変身し、家族で空を泳ぎ出す内容。
仕様:縦75mm×横125mm×厚み20mm・120ページ・無線綴じ・透明ケース入り
非売品
この絵本は1月18日早朝、ホームごたつに挟まれた娘を発見し、
葬儀を終えた1月24日から毎日のように佐用から琵琶町の現場に通い、
持ち帰った遺品の中から見つけたものです。
「空を泳ぎたかった魚の話」は、まさに娘そのものでしょう。
「家族というものは理屈ではない」
授業の小レポートにそう書いていた娘が魚であり、
さわやかな春風 にのって楽しく泳ぎたかった家族を象徴していると思います。
生きていれば44歳の誕生日を記念して
2018年5月19日
上野 政志(父)
絵本のアニメーション(動画作成:神戸大学付属図書館 2019)▼
絵本に関するオンライン記事
・「志乃が生きた証し。命の大切さ考えて」 二十歳の娘が残した創作絵本、震災知らぬ子らに贈り続け(神戸新聞2022.7.2)
・空を泳ぐ魚…亡き神戸大生の絵本を20年越しで出版(朝日新聞デジタル2018.8.22)動画)
・成人式2日後大震災で命落とす がれきの中から見つけた絵本出版(神戸新聞NEXT19.1.15 動画)
絵本の寄贈先一覧
[兵庫県]
【明石市】
【佐用郡】
佐用町立南光小学校
佐用町立三河小学校
佐用町立上津中学校
【たつの市】
播磨高原広域事務組合立播磨高原東小学校
兵庫県立龍野高等学校
児童養護施設「光都学園」
【京都市】
【宝塚市】
良元小学校
宝塚第一小学校
小浜小学校
宝塚小学校
長尾小学校
西谷小学校
仁川小学校
西山小学校
売布小学校
長尾南小学校
末成小学校
安倉小学校
中山桜台小学校
長尾台小学校
逆瀬台小学校
美座小学校
光明小学校
末広小学校
中山五月台小学校
丸橋小学校
高司小学校
安倉北小学校
すみれガ丘小学校
山手台小学校
[和歌山県]
【有田郡】